uname [オプション]
オプション | 説明 |
---|---|
-a | unameコマンドが出力するすべての情報を出力する。 |
-i | ハードウェアプラットフォーム名を出力する。不明な場合は「unknown」が出力される。 |
-m | ハードウェアプラット名を出力する。 |
-n | ネットワークホスト名を出力する。 |
-o | OS(オペレーティングシステム)名を出力する。 |
-p | プロセッサ名を出力する。不明な場合は「unknown」が出力される。 |
-r | カーネルのリリース番号を出力する。 |
-s | カーネル名を出力する。 |
-v | カーネルバージョンを出力する。 |
項目 | 値 | 補足 |
---|---|---|
OS | Amazon Linux 2 | |
シェル | bash 4.2.46 | |
コマンド | uname (GNU coreutils) 8.22 | |
PS1 | [\u@\h \W]$ | プロンプト表示形式は [ユーザ名@ホスト名 カレントディレクトリ名]ユーザ権限 |
PS2 | > | 継続行のプロンプト表示形式 |
unamme
コマンドをオプションなしで使用するとカーネル名を出力することができます。
-s
オプションを指定した場合と同じ挙動です。// カーネル名出力
[root@hostname ~]# unameLinux
-a
オプションを使用するとunameコマンドが出力するすべての情報を出力します。
// unameコマンドが出力するすべての情報を出力
[root@hostname ~]# uname -aLinux hostname 4.14.299-223.520.amzn2.x86_64 #1 SMP Wed Nov 03 00:00:00 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
-i
オプションを使用するとハードウェアプラットフォーム名を出力します。不明な場合はunknown
が出力されます。
// ハードウェアプラットフォーム名出力
[root@hostname ~]# uname -ix86_64
-m
オプションを使用するとハードウェア名を出力します。
// ハードウェア名出力
[root@hostname ~]# uname -mx86_64
-n
オプションを使用するとネットワークホスト名を出力します。
// ネットワークホスト名出力
[root@hostname ~]# uname -nhostname
-o
オプションを使用するとOS(オペレーティングシステム)名を出力します。
// OS(オペレーティングシステム)名を出力
[root@hostname ~]# uname -oGNU/Linux
-p
オプションを使用するとプロセッサ名を出力します。
// プロセッサ名を出力
[root@hostname ~]# uname -px86_64
-r
オプションを使用するとカーネルのリリース番号を出力します。
// カーネルリリース番号を出力
[root@hostname ~]# uname -r4.14.299-223.520.amzn2.x86_64
-s
オプションを使用するとカーネル名を出力します。
// カーネル名を出力
[root@hostname ~]# uname -sLinux
-v
オプションを使用するとカーネルバージョンを出力します。// カーネルバージョンを出力
[root@hostname ~]# uname -v#1 SMP Wed Nov 03 00:00:00 UTC 2022
コメント